[ 国公立 ] 東京大学 京都大学 東北大学 一橋大学 お茶の水女子大学 千葉大学 横浜国立大学 東京工業大学 首都大学東京 筑波大学 東京農工大学 電気通信大学 [ 私立 ] 慶応義塾大学 早稲田大学 自治医科大学 東京慈恵会医科大学 順天堂大学 日本歯科大学 昭和大学 東京医科大学 東邦大学 上智大学 中央大学 明治大学 法政大学 立教大学 学習院大学 青山学院大学 成蹊大学 成城大学 東京理科大学 津田塾大学 東京女子大学 日本女子大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学
都立駒場高校 都立西高校 都立国立高校 都立国際高校 都立日比谷高校 都立戸山高校 慶應義塾志木 慶應義塾女子 早稲田実業学校高等部 明治大学付属中野八王子高校 明治大学付属明治高校 中央大学付属高校 國學院久我山高校 国学院高校 桐光学園高校 都立武蔵高校 都立三鷹高校 日大第二高校 都立調布北高校
中央大学、駒澤大学、明治学院大学 私は中学受験と高校受験の二回とも失敗していて、その両方とも大手の集団塾に通っていました。自分は自主的に勉強をすることが苦手で、勉強する習慣が... 成蹊大学、中央大学、武蔵大学、駒澤大学、國學院大學、東京女子大学 私は、高校三年生の春に学優舎へ入塾しました。それまで個別指導の塾に通っていた私は、少人数とはいえ他の子達と一緒に授業を受ける事に慣れておらず... 明治大学(国際日本学部) 私がこの塾に入ったのは高1の終わり頃でした。当時の自分は英語が壊滅的にひどく、中学英語レベルもままならないほどでした。しかし、塾長は自信をも... 早稲田(文)(文化構想)、同志社(文)、学習院(文) 私は高校1年のはじめに学優舎に入塾しました。当時は、学校の中でもあまり成績が良い方ではありませんでした。妹の中学受験をきっかけに少人数塾に入... 【保護者】早稲田(文)(文化構想)、同志社(文)、学習院(文) 高校1年生の時に、少人数で基礎から学べる塾に行きたいと娘本人が言い、自分自身で探してきたのが学優舎でした。説明会にお伺した際、先生から出題さ... 明治(理工)、東京理科(創域理工)、中央(理工)、成蹊(理工) 僕は、高校1年生の夏休み前に入塾しました。当時、僕は、高校受験が終わった流れのまま勉強を避け続け、学校で完全に出遅れた状態でした。このままで... 【保護者】明治(理工)、東京理科(創域理工)、中央(理工)、成蹊(理工) 学優舎にお世話になることになったのは、息子が高校1年の夏でした。「数学の授業についていけそうにないから塾に通いたい。」という言葉がきっかけで... 早稲田(創造理工)、青山学院(理工)、明治(理工)、芝浦(工) 私は高校2年生の夏休みからこの塾に通い始めました。最初にとった授業は数学、英文法、英文解釈で、どの授業も問題演習をメインとして基礎的なものか... 成城(社会)、東京女子(経済・国際関係) 私は高2の3月に入塾しました。入塾したばかりのころは授業のレベルが高く、ペースが速かったことに驚きました。しかし、先生方の授業は説明が丁寧で間... 明治大学(法学部) 私は高校3年の4月まで部活(野球部)をやっており、学優舎に入塾したのは夏期講習からでした。小中高一貫校に通っていたため、ほぼほぼ初めての受験... | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ≫